健康サポート通信

赤いポツポツ 帯状疱疹

免疫力低下で突然発症 体の片側に痛みや発疹

ある日突然、顔や体の片側に痛みが起きた後、赤い発疹が現れる「帯状疱疹」。80歳までに3人に1人がかかるといわれる。重症化すれば痛みが長く続くことも。発症の兆しを察知して、早期に対処しよう。

帯状疱疹の原因は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」。国立感染症研究所の調べでは、日本の成人の9割以上が同ウイルスに感染している。過去に水ぼうそうにかかったことのある人を含め、ほとんどの人が帯状疱疹を発症する可能性がある。

水ぼうそうが治った後も、ウイルスは感覚神経の根元にある神経節に一生にわたり潜伏。日ごろはリンパ球がウイルスを記録し、活性化しないように監視しているが、リンパ球が減ってきたころを狙って、突然暴れ出す。

再発のきっかけとなるのが免疫力の低下だ。加齢や疲労・ストレスの蓄積、糖尿病やがんといった病気などが誘因になりやすい。

まりこの皮フ科の本田まりこ院長は「帯状疱疹は夏に多くなる傾向がある」と話す。気温が25度を超えると水ぼうそうのウイルスの感染力が低下するため、夏はウイルスに触れる機会が減る。ウイルスを監視するリンパ球の働きが弱まることで、帯状疱疹を発症しやすくなると考えられる。「猛暑の疲れや夏バテも要因の一つになる」。

再活性化したウイルスは増殖しながら、神経に沿って皮膚の表面に移動していく。このとき神経や周辺の組織を傷つけるため、ピリピリ・チクチクとした痛みが出る。数日後には虫刺されのような赤い発疹がポツポツとできて帯状に広がり、水ぶくれになる。痛みや発疹は体の左右どちらか片側に現れるのが特徴。顔や頭、胸やおなか、背中、腰、股間などに発症しやすい。

3日以内に皮膚科へ

発疹が出てから3日以内に抗ウイルス薬を投与すれば、重症化を防げる可能性が高まる。治療が遅れると、痛みや皮膚症状が悪化したり、長引いたりしやすい。

通常は約3週間で皮膚症状が治まり、痛みも消える。ただし50代以上では1ヵ月以上かかることが多い。高齢者や持病で免疫力が落ちている人、痛みや皮膚症状が強かった人は、3ヶ月たっても痛みが続く「帯状疱疹後神経痛」になりやすい。

帯状疱疹後神経痛になると、10年以上激痛に苦しむ例もあるという。東京逓信病院で皮膚科部長を務める江藤隆史副院長は、「帯状疱疹は多忙で休めないときに発症しやすく、受診を先延ばしにする人も少なくない。後遺症を残さないためにも、早期に診断と治療、休養の確保が重要」と強調する。

水痘ワクチンの摂取も帯状疱疹の予防に有効だ。加齢で低下した水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を再び強化して、帯状疱疹の発症や重症化を防ぐ効果がある。

水痘ワクチンは1~2歳児を対象に2014年から定期接種が開始。16年には50歳以上の成人が、帯状疱疹の予防を目的に接種することが可能になった。成人は費用(1万円)が自己負担になるが「水痘ワクチンの接種で帯状疱疹の発症率は半減し、帯状疱疹後神経痛の発症軽減も期待できる」(江藤副院長)。

本田院長は「子どもの水痘ワクチン接種の定期化以降、成人の帯状疱疹が増えている」と指摘する。ウイルスと出会うことで免疫機能が高まる「追加免疫効果」が得られにくくなったからだ。「高齢者や多忙な人は特に、元気なうちにワクチンを接種しておきたい」と勧める。

(日経新聞より抜粋)